奥浜名湖 花ごよみ
奥浜名湖では様々な花を楽しむことができます。
場 所 | 植 物 名 | 時 期 | 所 在 地 |
摩訶耶寺 | 寒緋桜![]() |
3月初旬~3月下旬 | 三ヶ日町摩訶耶 |
桜![]() |
4月上旬 | ||
スイレン | 5月上旬~9月下旬 | ||
瑠璃山 大福寺 | 半歳桜![]() |
10月上旬~3月上旬 | 三ヶ日町福長 |
桜![]() |
4月上旬 | ||
ツバキの原生林 | ツバキ![]() |
2月上旬~3月下旬 | 三ヶ日町本坂峠 |
乎那の峯 | マンサク![]() |
2月中旬 | 三ヶ日町鵺代 |
三ヶ日桜![]() |
4月上旬 | ||
浜名湖 瀬戸 | 桜![]() |
3月下旬~4月上旬 | 三ヶ日町下尾奈 |
浜名湖サービスエリア | 桜![]() |
3月下旬~4月上旬 | 佐久米 |
奥山公園 |
桜![]() |
3月中旬~4月上旬 | 引佐町奥山 |
アジサイ![]() |
6月中旬~7月上旬 | ||
奥山高原 | 昇竜しだれ梅![]() |
2月下旬~3月下旬 | 引佐町奥山 |
桜![]() |
3月下旬~4月上旬 | ||
八重桜![]() |
4月中旬 | ||
つつじ・さつき | 4月下旬~5月中旬 | ||
アジサイ![]() |
6月中旬~7月上旬 | ||
ささゆり | 6月 | ||
大本山 方広寺 | 紅葉![]() |
11月中旬~12月上旬 | 引佐町奥山 |
カナメ神宮 | 桜![]() |
3月下旬~4月上旬 | 引佐町奥山 |
源平しだれ桃![]() |
3月中旬~4月初旬 | ||
富幕山 (とんばくやま) |
山野草![]() |
8月下旬~10月中旬 | 引佐町奥山 |
渋川つつじ公園 | 渋川つつじ![]() |
5月上旬~5月下旬 | 引佐町渋川 |
伊平川堤 | アジサイ![]() |
6月上旬~6月下旬 | 引佐町伊平 |
井伊谷城趾 城山公園 |
桜![]() |
3月下旬~4月上旬 | 引佐町井伊谷 |
井伊谷宮 | 河津桜![]() |
3月中旬 | 引佐町井伊谷 |
桜![]() |
3月下旬~4月上旬 | ||
龍潭寺 | 梅![]() |
1月中旬~3月中旬 | 引佐町井伊谷 |
白蓮・木蓮![]() |
3月 | ||
桜![]() |
3月下旬~4月上旬 | ||
つつじ![]() |
4月中旬~5月中旬 | ||
藤![]() |
4月下旬~5月上旬 | ||
さつき![]() |
4月下旬~5月下旬 | ||
アジサイ![]() |
6月中旬 | ||
沙羅双樹 | 6月上旬~下旬 | ||
紅葉![]() |
11月上旬~12月上旬 | ||
実相寺 | みやまつつじ![]() |
3月下旬~4月上旬 | 引佐町金指 |
竜ヶ岩洞 | 桜![]() |
3月下旬~4月上旬 | 引佐町田畑 |
都田川 堤防 | 桜![]() |
3月下旬~4月上旬 | 細江町気賀 |
長楽寺 | 梅 | 2月上旬~3月中旬 | 細江町気賀 |
どうだん![]() |
4月中旬~6月上旬 | ||
初山宝林寺 | 芙蓉![]() |
9月下旬~10月中旬 | 細江町中川 |
はままつ フルーツパーク |
梅 | 1月中旬~3月初旬 | 都田町 |
アーモンドの花 | 3月上旬~3月下旬 | ||
桜 | 3月下旬~4月上旬 | ||
モモの花 | 4月上旬~中旬 | ||
ブルーベリーの花 | 4月上旬~下旬 | ||
ナシの花 | 4月中旬 | ||
白藤 | 4月下旬~5月初旬 | ||
温州みかんの花 | 5月中旬 | ||
各みかん農園 | みかんの花 | 5月中旬 | 三ヶ日町、細江町、引佐町 |
【お問い合わせ】奥浜名湖観光協会 (事務局)天竜浜名湖鉄道 気賀駅構内
浜松市北区細江町気賀429番地の1
TEL&FAX 053-522-4720