湖北五山 国指定重要文化財を所蔵する寺院(各60分程度)
1.萬松山 龍潭寺
開 創:733年 行基上人
御本尊:虚空蔵菩薩(秘仏)
お祀り:井伊家歴代の御霊、宗良親王(後醍醐天皇第四皇子)
寺 宝:国重文「宋版錦繍万花谷 金沢文庫」
国名勝:小堀遠州作の庭園
他多数有り
特 記:おんな城主「井伊直虎」ゆかりの寺
所在地:浜松市浜名区引佐町井伊谷
2.瑠璃山 大福寺
開 創:875年 教待上人
御本尊:薬師如来(秘仏)
寺 宝:国重文「普賢十羅刹女像図」
国重文「金銅装笈」
国重文「瑠璃山年録残編」
所在地:浜松市浜名区三ヶ日町福長
3.大乗山宝地院 摩訶耶寺
開 創:726年 行基上人
御本尊:正観世音菩薩(秘仏)
寺 宝:国重文「不動明立像」
国重文「千手観音像」
特 記:近藤用行公夫婦御廟
所在地:浜松市浜名区三ヶ日町摩訶耶
4.深奥山 方広萬壽禅寺
開 創:1371年 無文元選禅師(後醍醐天皇第11皇子)
御本尊:釈迦三尊像
お祀り:半僧坊大権現(方広寺の守護神)
寺 宝:国重文「七尊菩薩堂」
国重文「大本堂他24棟の建物」
所在地:浜松市浜名区引佐町奥山
5.初山 宝林禅寺
開 創:1664年 獨湛性瑩禅師(明国の僧)
御本尊:釈迦三尊像
寺 宝:国重文「方丈」
国重文「佛殿」
特 記:金指・気賀両近藤家の菩提寺
所在地:浜松市浜名区細江町中川
湖北の観光(各30分程度)
1.気賀関所
創 設:1601年(慶長6年) 徳川幕府による(場所は気賀四つ角)
観光施設:平成2年1億創成事業にて建設
概 要:東側に冠木門、正面北側に本場所、南側に牢屋を有す向番所、遠見番所、西側に町木戸門
敷地内に資料展示の姫様館
特 記:関守は旗本気賀近藤家
所在地:浜松市浜名区細江町気賀
2.井伊谷宮
創 建:1872年(明治5年)
旧社格:官幣中社
御神祭:宗良親王(後醍醐天皇第四皇子)
併 設:井伊社 御神祭 従四位 井伊道政公・正四位 井伊高顕公
概 要:本殿裏に宗良親王の御陵墓
境内に絵馬資料館、史料館
所在地:浜松市浜名区引佐町井伊谷
街中史跡めぐり(各コース60~90分程度)
1.気賀街中
|
気賀関所 ⇒ 気賀駅舎 ⇒ 要害堀 ⇒ 赤池 ⇒ 関所跡 ⇒ 江戸椎 ⇒ 藺草神社 ⇒ 細江神社⇒ 犬くぐりの道 ⇒ 堀川 ⇒ 気賀関所 |
2.気賀街中
|
気賀関所 ⇒ 本陣前公園 ⇒ 桝形/秋葉灯 ⇒ 獄門畷 ⇒ 堀川城跡 ⇒ 気賀関所 |
3.直虎の里
|
地域遺産センター ⇒ 二宮神社 ⇒ 足切観音堂 ⇒ 井殿の塚 ⇒ 地域遺産センター |
4.直虎の里
|
地域遺産センター ⇒ (直虎墓) ⇒ 渭伊神社 ⇒ 天白磐座遺跡 ⇒ 井伊谷宮 ⇒ 地域遺産センター |